top of page
アイコン装飾用②-33.png

​フィールド紹介

アイコン装飾用-01.png
ほしはら山のがっこう_フィールドマップ.jpg

​ほしはらの森

ほしはらの森は、昔から薪や炭をつくるなど、山の資源を利用することによって、景観や生物多様性が保たれてきた里山です。水源の森でもあり、湧き水が小さな池をつくり小川につながる姿が見られます。そして森の井戸は施設(ほしはら山のがっこう)の水をまかなっています。

IMG_6186.jpeg

​たき火ひろば

森の小屋、ファイヤースペース、水場や森のキッチンがある「ベース基地」。

森づくりの道具の貸し出しもここで行っています

20221031_101608.jpg

​里山デッキ

こもれびの下でのワークショップや森のキャンプなど、いろんな使い方ができるデッキ。

​国産杉の足場でつくられていて、3基あります。

20240310_145125.jpg

ステージひろば

ステージと観客席があり、森の教室や音楽会、発表会などいろんなアイデアで使える広場です。

​すり鉢状の斜面になっています。

開放日(候補) (2).jpg

まつぼっくりひろば

小高い山の上にあるアカマツ林。時々、ムササビが夜にマツボックリを食べに来ているようで「森のエビフライ」が落ちています。

20230624_111305_copy.jpg

森のブランコ

たき火ひろばにある、ロープと木の枝でつくった手づくりのブランコ。

​ハンモックをかけて、のんびり過ごせる場所もあります。

​星の原っぱ

星の原っぱは、施設の東側にある休耕田を地域の方からお借りして、一部を畑として活用しながら里山体験や野遊びができる環境づくりを進めています。のどかな農村景観や原っぱにいるたくさんの生き物たち、それから満天の星に出会えるフィールドです。

20240601_143236.jpg

かやのはら

ススキの中にカヤネズミが巣をつくっていたり、バッタの仲間とたくさん出会えるフィールドです。水辺には、アカガエルやアキサンショウウオが卵を産みにやってきます。

0058.jpg

​星空デッキ

星の原っぱの中にある、国産杉の足場板を使ってみんなでつくったウッドデッキ。夜は寝っ転がって星空観察が楽しめます。360度の広い空と里山景観に囲まれた気持ちいい場所です。

畑

ほしはら菜園

ジャガイモにサツマイモやナス、大根などの季節の野菜をはじめ、枝豆やそばを植えて収穫しています。花が咲くころには、蜜をもとめていろんな虫たちがやってきます。

体験施設

​宿泊や体験ができる校舎と、調理体験や食事・キャンプファイヤーなどができる野外集会場を紹介します。

【機1】1color_jpnききんちゃんマーク.jpg

このページは2024年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて作成しました。

hoshihara-yamanogakkou.png

校舎

木造校舎(元小学校)を体験交流&宿泊施設としてリノベーション。地域の公民館的機能も持っています。ノスタルジックな黒板や足踏みオルガン、木枠の窓からの農村風景。どなたでも利用できます。宿泊は素泊まりのみ(共有キッチンで調理可)、グループや団体でご利用いただけます。冷暖房・Wi-Fi・お風呂やシャワールーム、快適なトイレ、図書コーナーなどが揃っています。

【機1】1color_jpnききんちゃんマーク.jpg

このページは2024年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて作成しました。

0711.jpg

野外集会場

ほしはらの森の入り口にある野外集会場。広場には小さめのキャンプファイヤーができるたき火台のがあります。屋根のある調理スペースは、アウトドア料理のキッチン&ダイニングスペースや雨宿りの場所として利用できます。里山一帯の景色に癒やされてください。

【機1】1color_jpnききんちゃんマーク.jpg

このページは2024年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて作成しました。

bottom of page