キスジトラカミキリ(アカネキスジトラカミキリを訂正します)
- ふくろう先生
- 2021年5月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年9月23日
森づくり作業の打ち合わせをしていたら、肩に止まった2センチ足らずのカミキリムシ。ハチに擬態して鳥に食べられないようにしているトラカミキリのなかまです。
鞘翅の前半が赤く、付け根にある小盾板が黄色なので、アカネキスジトラカミキリのようです。珍しいカミキリムシかも。
エゾエノキの枯枝で発生するようなので、ほしはらにエゾエノキが生えているか、確かめないといけません。
(2021.5.4)

学校のまわりでエゾエノキを探しましたが、エノキばかりでした。ということは、写真の昆虫はキスジトラカミキリです。こちらは、ケヤキ、サクラ、カキなどいろいろな樹木の伐採木で育つようです。