広島の里山田園景観を
のんびりポタリングで
満喫しよう!!
ポタリング=自転車×お散歩
のんびり田畑や草花、風を感じながら、農園やカフェめぐりを楽しもう。川沿いの道、山道、心おもむくままに自転車をこいで、リフレッシュ!「川西レンタサイクル」で電動アシスト自転車を借りれば、坂道もこわくない!?
川西Eバイクde里山田園ポタリング
<川西郷の駅レンタサイクル&ガイドツアー>

【紹介動画】一般社団法人 三次観光推進機構 制作
川西ライド&ウォーク
2022.5.1㈰開催決定!
詳細はコチラ

川西レンタサイクル
ポタリングにぴったりな、電動アシスト自転車(6台)が川西郷の駅(三次市三若町)でレンタルできます。
3日前までの完全予約制なので、早めに申し込もう!
【運営】NPO法人ほしはら山のがっこう



参加者募集開始!!
GW恒例イベント『川西よりみちライド&ウォーク』
2022年5月1日(日)
広島県♯みよし川西の農村地帯全体を寄り道しながら自転車で、または歩いて(走って!)、スタンプラリー形式で巡ろう!30カ所余りある「堂さん」や「よりみち処」がスタンプポイント。スタンプ数によって地域ならではの景品が当たる抽選ができる。コースやまわる順番は自由。ファミリー、友達同士、おひとりでも、楽しんでいただけるイベント。みなさんのご参加をお待ちしています!!
ライド&ウォークよりみち
ライド&ウォークよつば
ライド&ウォーク巡り2
1/10
#みよし川西の地域紹介
い~っぱい寄り道しよう!
![]() 集落をちょっと上がると、のどかな景色がひろがって、なんだか深呼吸。 | ![]() 「腰かけて休んでいきなさい」と言っているかのよう。 板に書かれた古文書によると「奉安産地蔵菩薩 天下太平国家安全所願成就(中略)当村中家門牛馬安全延命(後略)」 | ![]() 川沿いの道と集落 |
---|---|---|
![]() 頂門寺は戦国時代の江田氏の菩提寺。寺のあった頂門寺山の釈迦堂が老朽化したので、仏像をこの薬師堂内に移してまつっている。 薬師堂には薬師如来像と釈迦如来像が。 | ![]() 毎年体育振興会が催している「あるこう会」。 | ![]() 「ふうけつ」と呼ばれている穴からは、いつも風が通り抜けてくる。旅の人はここで涼んでいったとか。 |
![]() 岩肌の小さな割れ目に、観音仏。古来交通の難所として知られていた「濤濤」という場所に、古くから交通安全を願って置かれている。 | ![]() 山の中でひっそりと、木像の仏像が集落を見守っている。 | ![]() とても見晴らしがいい場所にある堂さん。三若町越路。 |
![]() 棚田の美しい里の道。上田町末国集落。 | ![]() サイクリング・ウォーキング。この道はあの火野昌平さんが「こころ旅」というNHKの番組でチャリンコで登って「番組史上一番きつい」といったとか。 | ![]() |
![]() 元上田小学校。木造校舎が懐かしい。 | ![]() 貞野製茶園。上田町槙集落、明神山の麓に。 | ![]() 川西のおもちはとってもおいしい。 |
![]() | ![]() 松原八幡神社にある巨木ケヤキは、天然記念物。 | ![]() 旗返山の山道、途中の分かれ道を左へいくと滝へたどりつく。 |
![]() 戦国時代江田氏の山城があった旗返山の山頂から |