top of page
ワイルドパス
【参加者募集】里山の日(そば打ち交流会・里山のつどい)/部分参加も歓迎

2025年2月18日

2025年3月20日(春分の日)に、「里山の日」と題して、私たちの身近な「里山」についてみなさんと考え、学びあえる場を開きます。AMは、そば打ち交流会、PMは、特別ゲストに認定NPO法人山村塾理事長の小森耕太さんをお迎えし、「棚田・茶畑の景観や自然を農家と都市住民の交流で守りつなぐ30年間の取組とこれから」についてお話いただく予定です。対象は、地域内外の方で、学生の参加も大歓迎。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。

\部分参加も歓迎します/

「里山の日」

AM そば打ち交流会 PM 里山のつどい

日時 2025年3月20日(春分の日)
場所 ほしはら山のがっこう

参加申込フォーム https://forms.gle/44tx9Hp3YPr4eryX7


スケジュール

<第1部>そば打ち交流会 11時半~13時

・内容 地域では昔から蕎麦を育てて食べる文化があります。体験塾では地域の休耕田をお借りして、子どもたちや親子参加型で蕎麦を毎年つくっています。今回は、そば打ちの実演と試食会を行います。そばを打ってくださるのは、そば打ち職人の河野満先生。「まんじい」と呼ばれています。川西郷の駅にそばを出品されていて、地域にお馴染みの方です。 ・参加費500円

・定員30名程度・事前申込が必要です。

・申込先 ほしはら山のがっこう メールかお電話で info@hoshihara.org   0824-69-2888

①来られる方全員の氏名と年齢 ②携帯電話番号


<第2部>里山のつどい 13時半~15時半
「里山の豊かさと、私たちの暮らし」

・内容 人々の暮らしによって引き継がれてきた農村景観や豊かな自然の、過去・現在そして未来について、ざっくばらんな雰囲気の中、おしゃべりします。

13時半~ ゲストトーク 特別ゲスト 小森 耕太さん|認定NPO法人山村塾理事長(福岡県八女市黒木町) 〇プロフィール:大学時代卒業後2000年に福岡県八女市へ移住。地域の農林家と連携し、里山保全活動、都市農山村交流活動に取り組んでいる。 〇演題 「棚田・茶畑の景観や自然を農家と都市住民の交流で守りつなぐ30年間の取組とこれから」


14時半~ 語り合い小森 耕太さん (特別ゲスト)・ 和田 秀次さん(広島自然観察会代表)・上田 康二さん(自然観察指導員)・金末 忠則さん(上田町内会会長)、また会場のみなさんといっしょに語り合いの時間をもちます。


[補助助成]

そば打ち交流会/三次市地域資源活用支援事業(川西地域ビジョン推進活性化事業)

里山のつどい/独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金




bottom of page