top of page
ワイルドパス

News

2025年3月18日

【年間参加者募集】森と畑とたき火のようちえん

2025年度の年間参加おやこを募集!月1回おやこ参加型の「森のようちえん」です。〆切は3月末まで。

【年間参加者募集】森と畑とたき火のようちえん

2025年2月18日

【参加者募集】里山の日(そば打ち交流会・里山のつどい)/部分参加も歓迎

2025年3月20日(春分の日)に、「里山の日」と題して、私たちの身近な「里山」についてみなさんと考え、学びあえる場を開きます。AMは、そば打ち交流会、PMは、特別ゲストに認定NPO法人山村塾理事長の小森耕太さんをお迎えし、「棚田・茶畑の景観や自然を農家と都市住民の交流で守りつなぐ30年間の取組とこれから」についてお話いただく予定です。対象は、地域内外の方で、学生の参加も大歓迎。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。

【参加者募集】里山の日(そば打ち交流会・里山のつどい)/部分参加も歓迎

2025年2月17日

【参加者募集】椿あぶらをつくろう/ふどきの丘体験教室

3月22日(土)14時から、みよし風土記の丘で、椿の実をしぼって、ツバキあぶらづくり体験を行います!子どもからおとなまでどなたでも参加できます。参加には申込が必要です。ぜひご参加ください。

【参加者募集】椿あぶらをつくろう/ふどきの丘体験教室

2025年2月17日

【寄付募集】自然体験フィールドに鹿よけ柵をつけたい!

ふるさとの草地や湿地の自然とふれあえる体験フィールド「星の原っぱ(休耕田活用)」を鹿よけ柵で囲いたいと考えています。急増しているシカの食害から草花や生き物を守るためです。
「星の原っぱ」を囲うには、ワイヤーメッシュの鹿よけ柵(1枚2m×2m)が約150枚必要です!!1枚分の2000円からの寄付にご協力いただけるととても嬉しいです!
遊びの風景のなかで、今はなかなか出会えなくなってきた季節の草花・チョウやミツバチなどの姿に普通に出会えるようなフィールドをこれからもずっと子どもたちに届けつづけるため、ぜひご協力をお願いします。

【寄付募集】自然体験フィールドに鹿よけ柵をつけたい!

2025年1月11日

【参加者募集(終了)】森の交流会(主催:あきたかたの森構想プロジェクト)

2月7日金曜日10時より、旧郷野小学校図書室にて「森の交流会」が開かれます。ほしはら山のがっこうからも活動紹介で参加します!いっしょにひろしまの森について情報交換し、また語り合いましょう。

【参加者募集(終了)】森の交流会(主催:あきたかたの森構想プロジェクト)

2025年1月10日

【交流者募集(終了)】上田町のみなさんと「とんど」

2025年1月13日(祝)、交流とんどを行います。準備から手伝ってくださる方も大募集!この一年の健康を祈る伝統行事、地域の方たちと一緒に楽しみませんか。

【交流者募集(終了)】上田町のみなさんと「とんど」

2024年11月8日

【参加者募集(終了)】チェーンソー基礎研修会

11月30日(土)、里山体験ができるフィールドづくりを安全に行うための研修会を行います。ご自身の安全だけでなく、活動に参加する全員の安全を守るために、ぜひご参加ください。

【参加者募集(終了)】チェーンソー基礎研修会

2024年11月4日

【参加者募集(終了)】広島里山工房で里山あそび(広島市内へ出張)

11月10日、あいあいがほしはら山のがっこうからウクレレもって、広島里山工房にあそび出張します。
里山遊び、ネイチャーゲーム、焚火料理、石窯ピザ、薪割り体験など、大人もお子さんも楽しめる内容です。広島里山工房(広島市安佐北区口田南)で会いましょう♬

【参加者募集(終了)】広島里山工房で里山あそび(広島市内へ出張)

2024年10月16日

【参加者募集(終了)】森のおもちゃフェスタinみよし

11月23日(祝)、5年ぶりの『森のおもちゃフェスタ』が開催されます。木にふれて、森を感じて、遊んで学べる木育イベント。お弁当や水筒をもって、ピクニック気分で遊びに行こう!参加には申込が必要です。

【参加者募集(終了)】森のおもちゃフェスタinみよし

2024年9月24日

【お得な宿泊プラン】食事券付き宿泊プランキャンペーン

三次市内のホテル及び旅館(協力施設)に泊まると、1,000円の割引食事券がもらえるキャンペーンです。予約時点での申出が必要です。専用プランでご予約くださった方に、フロントで食事券をお渡しします。キャンペーン期間は、2024年9月24日㈫~2025年2月28日㈮。当施設の専用プラン予約件数上限あり!お早めにGETしてくださいね~。

【お得な宿泊プラン】食事券付き宿泊プランキャンペーン

2024年9月3日

【参加者募集(終了)】秋のネイチャーゲーム(みよし風土記の丘)

ふどきの丘は、こふんと自然が調和する「こふんの森」です。
こふんの森で、思いっきり自然を感じながら、ネイチャーゲームを楽しみませんか。
今回は、10月20日(日)の午後に実施します。

【参加者募集(終了)】秋のネイチャーゲーム(みよし風土記の丘)

2024年9月3日

【参加者募集(終了)】里山おやこキャンプ2024(秋)

おやこで里山キャンプ。子どもと一緒に里山を五感で感じ、感動をわかちあいながら、親子のきずなを深める小さな冒険に出かけてみませんか。テントや食材付!ガイドと一緒にアウトドア料理や小さなキャンプファイヤーも。

【参加者募集(終了)】里山おやこキャンプ2024(秋)

2024年6月21日

【参加者募集(終了)】森に遠足に行こうシリーズ

3つの森の遠足の中から、参加したい日を選んでお申込みいただけます。
「里山に昆虫さがしに行こう/8月25日(日)」と「ほしはらの森でのんびりキャンプ/9月15~16日一泊二日」の対象は、小1~中3の20名。
「おやこでたのしく吾妻山にのぼろう/10月13日(日)」は親子20組対象です。
参加〆切は7月31日水曜日です。

【参加者募集(終了)】森に遠足に行こうシリーズ

2024年6月6日

【参加者募集(終了)】刈払機安全操作講習会

里山を活用した体験の場づくりや景観の保全に関わる方、今後行いたいと考えている方を対象に、刈払い機の安全な扱い方について学ぶ講習会を行います。実施日は6月29日㈯です。ぜひご参加ください。

【参加者募集(終了)】刈払機安全操作講習会

2024年5月24日

【受講生募集(〆切)】里山いきもの探険ガイド養成講座

子育て中のファミリーや子どもたちを「里山いきもの探険」にいざなうガイドを募集します。養成講座では、ほしはら山のがっこうの里山ガイドとして「ふるさと」の自然の見方、接し方、楽しみ方を学び合います。またこのフィールドの魅力を掘り起こし、ワクワクが詰まった探険プログラムをつくっていきます。
みなさんのご参加をお待ちしています。

【受講生募集(〆切)】里山いきもの探険ガイド養成講座

2024年5月18日

【参加者募集(締切)】夏休み7泊8日子どもキャンプ(自遊人楽校主催)

(募集は定員に達した為、締め切りました)7月1日朝9時より先着順で受付開始!対象は小3~中学生25名程度、自分で参加を希望し、全日程参加できる方です!「自然」と「暮らし」と「遊び」にたっぷり包まれた「子ども時間」へ冒険に出かけよう。

【参加者募集(締切)】夏休み7泊8日子どもキャンプ(自遊人楽校主催)

2024年5月17日

【注文受付】20周年記念誌『未来への宝物』

体験交流の20年間の取り組みを未来につなげる記念誌が完成しました。注文はフォームにて受け付けています。子ども時代や学生時代に参加し大人になった体験参加者や、親の声など、アンケートの自由記述が満載。また20周年に寄せた、たくさんのメッセージなどなどを掲載しています。
1冊1500円(マツダ財団助成)、送料実費370円、72ページ・フルカラーです。

�【注文受付】20周年記念誌『未来への宝物』

2024年4月18日

【参加者募集(終了)】春のネイチャーゲーム2024.5.12開催

みよし風土記の丘で春と秋にこふんの森たんけんを行っています。今回は春版!思いっきり自然を感じながらネイチャーゲームを楽しみませんか?親子を中心にどなたでもご参加いただけます。

【参加者募集(終了)】春のネイチャーゲーム2024.5.12開催

2024年4月17日

【参加者募集中(終了)】第6回川西よりみちライド&ウォーク(4月21日締切!)

ゴールデンウィーク4月28日は、三次市川西に遊びに来ませんか?地域に散りばめられたスタンプを集めながら、農山村めぐり&交流を楽しもう!
堂さん20ヶ所、よりみち処(旗が出ている家)10ヶ所、面白スポット&シークレット(?)ヶ所をスタンプラリー形式で自由にめぐってください。当日マップとスタンプカードをお渡しします。オプションでツアーも選択できますよ。

【参加者募集中(終了)】第6回川西よりみちライド&ウォーク(4月21日締切!)

2024年4月1日

山のがっこう開放日に遊びにおいで!

月に1回。ほしはらの森や校舎でどなたでも遊べる日=開放日。事前申込は不要です。ふらっと遊びにおいでくださいね。
「森のかけっこスクール」は10時から。「山のがっこう開放日」は11時半から。両方参加も、どっちか参加も自由です。

山のがっこう開放日に遊びにおいで!
bottom of page